右!?いや、正面か!

日々を諦めないために奮闘する新社会人の歩みである

Cent OS開発終了に伴い、個人開発者なら16台までRHEL無償使用可能?

どうやらRHELのライセンスが無償で使える範囲が広がったらしい。

ただ、条件としてはあくまで個人開発者向けのライセンス。今まで1垢につき1台だったのが、16システムまで使えるとのこと。

(今まで個人開発者なら1ライセンス無償で使えることすら知らなかった)

www.publickey1.jp

どうやらCent OS8の開発サポートが今年2021で終わるようで、その後はCent OS Stream(?)に完全移行されるらしい。

…ほーん、なるほどわからん(意識低いエンジニア感)

もともとCentは非商用のLinux、それのサポートを終えて、開発をそのCent OS Streamに注力すると。

 

そもそもCent  OS Streamって何??

www.redhat.com

rheb.hatenablog.com

要は開発版RHEL=Cent OS Streamってことでいいのかな?

このCent OS  Stream(略称ないのかな。COSとか?)で先行版がリリースされて、それに色んなBugとかのFBがRHELに反映される、と。

CentOSが設けているFAQのページでは、「CentOS StreamはRHELベータテスト版にはならない」と説明されている一方で、CentOSのコミュニティマネージャーであるRich Bowen氏は「CentOS StreamはRHELのアップストリーム開発ブランチです」と述べるなど、CentOSの今後についてのビジョンは曖昧で見通しが不透明となっています。

gigazine.net

まぁ、そうなるだろうなぁ。ベンダーが開発版として出すなら、それを本ちゃんで使いづらいもんなぁ。

これの逃げ先で上がってるのがUbuntuAmazon Linux、と。ほら、やっぱりAWSだ。

どうするんだろう、これからCent OS Streamが増えるんだろうか。

ことは試し、一度インストールしてみようかな。どうせ複雑なことしないし、Deployだけ。